女性の基礎代謝や1日に必要なカロリーは?基礎代謝を上げる方法も紹介

新着情報

女性の基礎代謝や1日に必要なカロリーは?基礎代謝を上げる方法も紹介

2024.12.20

人間には基礎代謝があり、男性・女性ごとに基礎代謝・1日に必要なカロリーは異なります。

また、女性・男性問わず基礎代謝は工夫次第で上げることも可能です。

 

この記事では主に女性の、

 

・基礎代謝とは?

・女性が1日に必要とするカロリー

・基礎代謝を上げる方法

 

をご紹介します。

女性がダイエットしたいときの基本的な知識になりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

■基礎代謝とは?女性が1日に必要なカロリーとは

 

基礎代謝とは、「人間が何もせずにいるだけで消費する生命維持のための必要カロリーのこと」です。

 

女性や男性の中には「運動しないとカロリーは消費しない」と勘違いしている方もいらっしゃるようです。

女性・男性問わず、人間は黙っているだけで臓器が動き、脳が働き、呼吸しています。

つまり、命と体を維持するために、カロリーが使われ続けているのです。

そのため、運動しなくても、食事などで摂取したカロリーは自然と使われてしまいます。

人間が運動や家事、仕事を何もしなくても、「命や体を維持するために必要な最低限のカロリー」が必要であり、これが基礎代謝です。

 

女性と男性では基礎代謝が異なり、一般的に男性の方が多くのカロリーを必要とします。

 

女性の1日の基礎代謝 / 1,200 kcal

男性の1日の基礎代謝 / 1,500 kcal

 

たとえば女性が「ダイエットしたい!」と思い、スポーツの計画を立てたとします。

 

人間には基礎代謝がありますので、基礎代謝(最低限必要なカロリー)も考えて計画を立てないと、病気や怪我、不調などの原因になってしまいます。

また、ダイエットで体重が減ったとしても、健康的な体にはほど遠くなってしまうことも多いので、注意が必要です。

 

女性が自然かつ健康的にダイエットするためにも「基礎代謝」「1日に必要なカロリー」について知っておくことが重要です!

 

■女性が基礎代謝で消費カロリーを上げる方法

 

女性がダイエットで健康的に痩せたい場合、「基礎代謝で消費カロリーを上げる」という方法があります。

 

基礎代謝を上げて消費カロリーを増やすダイエット方法は、女性には特におすすめです。

基礎代謝を上げることで何もしなくても消費されるカロリーが増えますから、より効率的にダイエットできるようになります。

太りにくく痩せやすい体になるという点でも、基礎代謝を上げる方法はおすすめです。

 

女性が基礎代謝で消費カロリーを上げる主な方法は3つあります。

 

定期的な筋トレをする方法 / 基礎代謝は筋肉量が増えると基本的に増加する。自分に合った筋トレで少しずつ筋肉量と基礎代謝を上げる

栄養と食事を見直す方法 / タンパク質を多めに摂取する。筋肉の維持や筋トレ後の筋肉の成長にたんぱく質は不可欠。タンパク質多めかつバランスの取れた食事がポイント

超回復を利用する方法 / 筋トレでは筋線維が破壊され、睡眠など休んでいる間に回復する。結果、回復により、より強靭になる(超回復)筋トレ後に1~2日休息を取って超回復し、そしてまた筋トレして超回復を利用するという流れがおすすめ

 

■最後に

 

女性がダイエットするなら、筋トレ・食事や栄養の見直し・超回復の利用がおすすめです。

 

ただ、筋トレや食事に関しては、個人により「食事量」「向く運動量」「運動経験」「体力」「仕事や生活」なども関係してきます。

このあたりのアドバイスを一度しっかりプロに受けてはいかがでしょう。

 

札幌のGL GYMは女性のダイエットを応援しています。

カロリーや基礎代謝、食事、筋トレの指導など、プロがしっかりダイエットのアドバイスやサポートをしますので、ぜひご相談ください。